リビング学習はよいのか?悪いのか?

こんにちは。臨床心理士のいまいです。

 

『リビング学習』

 もうすっかり定番ですよね。 

「リビング学習をしている子は

有名大学への進学率が高い」

と報道されたことで一気に広まりました。

 

 

リビング学習=よいもの

というイメージを

もたれている方も多いと思います。

 

 

 

でも当然ながら

専門家の中には

「リビングで勉強しても集中できない」

といったリビング学習に反対の方も

いるんですよね。

 

 

 

 

私の考えは

子どもにもよるし

環境にもよるというもの。

 

 

いつも言っているように

「お子さんにあうかどうか」

が大事だと思います。

 

 

リビング学習で

安心して勉強できる子もいれば

個室の方が安心して勉強できる子も

いますから。

 

 

 

後、思うのは

リビングといっても

ご家庭によってさまざま。

 

 

落ちつくリビングなのか

そうでないのか

 

あるいは

 

勉強するもの以外は

物が置かれていないテーブルなのか

いろんなものが散乱しているのか

 

など、千差万別です。 

 

なので

リビングを一括りにして

考えるのはどうかと思います。

 

 

 

仮に、リビング学習の方が

安心して勉強できる子なら

お子さんが集中できる環境を

整えてあげることはできます。

 

 

これは極端な例ですが

 

子どもが全然勉強に集中できなくて

と悩まれていたので

学習環境についてのお話を伺ったところ

”TVをつけて勉強していた”

ということもありました。

 

 

TVをみながら

集中できたら

逆にすごいです。

 

 

集中できなくて当然で

お子さんのせいではありません。

 

 

このように集中できない時は

環境の影響もありますので

 

どんな環境の時に集中しているか

どんな環境の時に注意が不足しているか

 

をみつけていきましょう。

 

  

ちなみにわが家はリビング学習です。

 

一番の理由は

親が近くにいることで

安心して勉強に取りくめる子だからです。

 

 

リビング学習をするうえで

気をつけているのは

 

宿題が終わるまでは

テレビはつけないこと

 

机の上には

学習の道具以外は

置かないこと

 

できる限り

下の子を静かにさせること

(これが一番むずかしい ^^;)

 

あと、

リビング学習とは直接関係は

ありませんが

空腹だと集中できない子なので

少し食べてから勉強したり

 

夜は疲れているので

宿題以外は朝にやったり

 

わが子の成長にあわせながら

進めています。

 

 

 

うまくいかないときは

「お子さんにあっているかどうか」

をぜひふりかえってみましょう!

 

 

関連記事|新1年生のお子さんに必要なのは◯◯な空間 

公認心理師・臨床心理士 いまいちづこ

早稲田大学で学部から博士課程まで認知行動療法を学び、女性に特有な心身の症状やライフスタイルの問題を専門に研究と支援を行っている。2015年、公認心理師・臨床心理士・専門健康心理士として、博士の専門性を生かしたカウンセリング・コーチングを行うBlossomeを開業。女性起業家として、また小学生2人の息子の母親として、日常生活でできるメンタルの整え方や子育ての方法について具体的にサポートしている。



当サロンは、家族(夫婦・子育て)が専門。

心の専門家である女性の公認心理師・臨床心理士(カウンセラー歴17年)がすべてのセッションを担当しています。問題がエスカレートして取り返しがつかなくなる前に、専門家の客観的な視点から、今のあなたに必要なアプローチを一緒に考えていきましょう。

 

開室時間:不定休(完全予約制)

対面セッションor オンラインセッション

オンラインセッション(Zoom・Skype・Line電話)はお好きな場所から受けることができます。これまで、東京、神奈川、千葉、埼玉、石川、愛知、岐阜、三重、大阪など全国各地からご利用いただいております。

お申し込みいただいた場合、通常は2日以内に当サロンからご連絡を差し上げています。2日以上経っても当サロンからの連絡が届かない場合には、大変お手数ですが「Q&A よくいただくご質問」のページをご参照いただけますと幸いです。

ご連絡をお待ちしております。

 


柏・千葉・全国 公認心理師・臨床心理士が夫婦・子育ての悩みをサポート オンラインセッションならお好きな場所からご利用いただけます

2023年8月7日発売。

雑誌VERY(ヴェリィ)9月号に取材記事が掲載されました!

 

「子育てがうまくいかない…」悩める新人ライターがルポ「ペアレントトレーニング」に行ってみた

 

今回は、子育て中の読者ライターさんに当サロンのペアレントトレーニングをご体験いただきました。

「行動が続く仕組み」や「子どもの行動を3つのわける」など、お子さんの行動について整理しました。

 

少しでも子育てに悩む方のヒントになったら嬉しいです! 

 



(C)2015 Blossome 東京のメンタルヘルスサロン   当サイトの文章・デザイン等の無断コピーは固くお断りしております