先日もある本を読むことに。
まえがきに
「長年の臨床経験や研究から
この方法にたどりついた」
というようなことが
書かれてあったので
「どんな方法なんだろう?」
とワクワクしながら読みすすめました。
そして
ついに方法の説明に。
脳科学も研究されてきたと
強調されていたので
どんな新しい方法が紹介されるんだろう
とさらにワクワク。
でも、そこに紹介されていたのは
私がいつもオススメしている
「応用行動分析」
の一部でした...(°▽°)
「長年の臨床経験や研究から
この方法にたどりついた」
というから
オリジナルな方法かと思いきや...
とてもベーシックな
応用行動分析だったのです。
ごめんなさい...
この方への批判を
書きたかったのではありません。
そうではなく
親子のコミュニケーションには
やっぱり「応用行動分析」
の視点が大事だ!
と言いたかったのです。
もちろん
お子さんの特性によっては
すべての課題が
なくなるわけではありません。
少なくとも
課題が深刻になることはありません。
実は、意図せずに
火に油をそそぐような
コミュニケーションをされている
お母さんはすごく多いです。
たとえば
お子さんのイライラに
困っているのに
お子さんのイライラを
さらに強める対応をしていたり
お子さんの不安が高いのに
お子さんの不安をさらに高める対応を
していることがあります。
・
子どもの行動は
コミュニケーションを変えるだけでも
ずいぶんと変わってきます。
応用行動分析を
もっと多くのお母さんに
知ってもらえたらと思っています。
関連記事|たくさんの育児情報のうちどれを信じる?
カテゴリ|子育て
公認心理師・臨床心理士 いまいちづこ
早稲田大学で学部から博士課程まで認知行動療法を学び、女性に特有な心身の症状やライフスタイルの問題を専門に研究と支援を行っている。2015年、公認心理師・臨床心理士・専門健康心理士として、博士の専門性を生かしたカウンセリング・コーチングを行うBlossomeを開業。女性起業家として、また小学生2人の息子の母親として、日常生活でできるメンタルの整え方や子育ての方法について具体的にサポートしている。